なかたの森鍼灸整骨院なかたのもりしんきゅうせいこついん
-
せんねん灸セルフケアサポーターきむら かずえ
-
- JR中央線 日野駅から徒歩11分
多摩都市モノレール 甲州街道駅から13分 - 東京都日野市日野本町5-1-2
- カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容
・お問い合わせ042-843-2346
- JR中央線 日野駅から徒歩11分
・お問い合わせ042-843-2346
今年は紅葉がとても綺麗ですね。紅葉は寒暖差で色づきが増していきます。
秋は冬への準備の季節。体を寒さに鳴らすことが大切です。
秋冬、もっとも身体にダメージを与えるのが寒さです。この時期は寒さに備える期間。肌寒さを感じてすぐ冬用の上着や下着を着こむと、寒さに体が慣れないまま冬になり、外から保温するしか冷えから体を守る手段がなくなります。極度の冷え性でなければ、少し寒いと感じるくらいの恰好で「寒冷順化」、寒すぎるときはストールやカーディガン、ネックウォーマー、腹巻などで自家発熱装置の準備をしていきましょう。
おすすめのツボは、八髎穴(はちりょうけつ)腰の仙骨という骨の上にあります。腰の血行を促し冷えを緩和します。
せんねん灸の太陽や世界、カイロを貼ったりして腰を温めましょう。
暑さも少し落ち着いてきたこの頃、こむら返りを訴える患者さんが多いなぁと感じています。
私自身も野外で運動した夜、足の指がつり筋肉を反対方向に伸ばしていたらふくらはぎがつり、ヤバいと思っていたら腿の後ろがつるという何とも情けない状態に陥ってしまいました。
運動中はこまめにスポーツドリンクを補給していたのですが、、、湿邪と熱邪に身体のミネラルバランスが崩れてしまったのかと思います。運動前の準備体操はしたものの、その日に限って整理体操を忘れていました。人生とはそんなものですね。
幸い、こむら返り・足の引きつりに効く特効薬といわれる「芍薬甘草湯」を飲み事なきを得ましたが、腿の後ろ、ふくらはぎ、足の指が同時につるという三重苦はもう味わいたくないです。
足の筋肉がつる原因は、足の筋肉疲労、身体の疲れ、身体の冷え、胃腸障害などが考えられますが日頃からケアすることで痛みやだるさを緩和するだけでなく予防することが可能です。
おすすめのツボは足三里、承山
他にも筋肉がこわばっているところにお灸を置いてリラックスしてみてください。
3月17日(木)午後2時から3時30分
日野市中央福祉センターにて
1月に行った講座の第2弾です!
会場の都合上お灸をすえることはできませんが、
ツボの場所がわかれば、お家に帰ってから復習できますね!
お近くの方は気分転換にいかがですか?
申込制で先着20名
日野市ボランティアセンター
☎042-582-2318
12月になり寒さも厳しく、エアコンの使用時間が増えるとともにやって来るのが『お肌の乾燥』。
手洗いや消毒も相まって指先のガサガサ・ささくれ、肘やかかとのカサカサ・・・体中が砂漠化する前にお風呂でひと工夫してみましょう!
まず、湯船に浸かってしっかり温まる。この時入浴剤を使用してみましょう。入浴剤が無い!という方はお塩をひとつかみ。 粗塩がオススメです。お塩には身体を温める効果があります。温泉の中には塩化ナトリウム温泉が多く存在しています。(お風呂の種類によってはサビが出ることがありますので、使用後はお風呂の栓を抜いてください。)
また、お手元に「せんねん灸琵琶湖」をお持ちの方は、『よもぎ湯』にしてみましょう!棒灸をハサミなどで1センチ幅程に切り、だしパックの中に入れます。パックをお風呂に入れたら出来上がり。よもぎの薬効成分がお肌に浸透します。(よもぎアレルギーの方は注意してください。)
お湯から出たら軽く水気をふき取り、浴室内に居るうちにボディローションを塗ります。浴室内のスチームサウナ効果を上手に利用しましょう。
お風呂上りに塗るより、湯冷めもせずに良いですよ。是非お試しください。
寒い日と暑い日が交互にやってくると自律神経が乱れ体調が不安定になりやすくなります。
私事ではありますが、先日朝起き上がるとふらつき、そのまま立ち上がることができなくなってしまいました。体を動かそうとするも頭がグルグル回転しているような感じ。初めての経験でしたが、『これって、めまい?』と確信しました。吐き気と頭重感もあり、少し横になっていましたが、グルグルはなかなか治まらず、救急で病院へ。
MRIや心電図、血液検査と点滴をして、その日のうちに無事回復しましたが、自分でもビックリな出来事でした。
医師からは、夏の疲れ、寝不足、寒暖差による自律神経の乱れが原因ではないかとのこと。
脳内の異常が無いとなれば、『これはもう《お灸》の力に頼りましょう!』と、早速施術開始。
めまいの特攻ツボは、
手の甲にある『中渚(ちゅうしょ)』
①手を握りグーをつくります。
②薬指と小指の骨のポッコリした間のくぼみのすぐ下のところ。
③押すと骨に響くような圧痛があります。
背中には、『心兪(しんゆ)』
肩甲骨の間に、火を使わないお灸《世界》を貼って
脚の『足三里(あしさんり)』も一緒に。
と、今のところグルグルめまいは出現していません!
鍼灸院名
なかたの森鍼灸整骨院
せんねん灸セルフケアサポーター
きむら かずえきむら かずえ
温故知新
古くて新しい東洋医学がもっと身近なものになりますように!
鍼灸院名 | なかたの森鍼灸整骨院 (なかたのもりしんきゅうせいこついん) |
---|---|
住所 | 〒191-0011 東京都日野市日野本町5-1-2 Google マップで見る |
アクセス | JR中央線 日野駅から徒歩11分 多摩都市モノレール 甲州街道駅から13分 |
TEL | 042-843-2346 |
営業時間 | 9:30~13:00、15:00~19:00 |
定休日 | 木曜日、祝日、土日午後 |
ご予約 |
042-843-2346 |
施術内容 | 鍼灸治療・美容鍼灸・アロマテラピー・アーユルヴェーダ 他 |
料金 | |
カテゴリー |
シニア、妊活、ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容 がん、更年期 |
こだわり | お灸の施術は別室にて(完全個室)おこなっております。 |
ホームページ | https://peraichi.com/landing_pages/view/nakatanomori |