• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

Sui.はりきゅう(出張治療)すいはりきゅう

  • せんねん灸セルフケアサポーター水渕 瑶子
    • 板橋付近 板橋駅・下板橋駅・新板橋駅より徒歩5分(水・土)
      尾久地域 西尾久地域 都電荒川線小台駅より5分(木)
      東武東上線沿線(ふじみ野市拠点の訪問治療)※応相談
    • 埼玉県ふじみ野市
    • カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.03.28春は毒だしの季節

    寒暖差激しく、雨や晴れの変化も多い最近。3月4月は言わずもがな変化の大きな季節です。

    昔からのこの時期は「木の芽時(きのめどき)」といわれます。
    じっと耐え動きが少ない冬から、地下で蠢き、芽を出し、伸びていく春へとエネルギーが切り替わる時期で、エネルギーの変化が大きいのが自然界の法則です。
    人間も自然の一部ですので、もともとエネルギーが不安定になることに加え、日本では異動・卒業など物理的にも環境が変化する時期。今までじっとしていたものが動き出し、身体・感情の両方とも、溜めこんでいたものが出てくる季節です。

    生理による体調や気分への影響などもそうですが、もともと影響の大きな時期なのだと客観的に捉え自覚しておくことはとても大事なことだと思います。知っているだけで、不調や思い通りにならないことに寛容になれたり、気がラクになったり、ひいては他人のイライラなども「まあこの季節は仕方ないか・・・」と受け流しやすくなったりもします。

    タスクに追われて自分自身のケアはどうしても後回しになってしまいがちですが、変化や負担が多いことがあらかじめわかっている時期にこそ、当たり前に定期的なケアを行っていきたいですね。

  • 2024.12.15うっかり風邪をひきました・・・

    久しぶりにうっかり風邪をひいてしまいました。のですが、今回はまさに!という風邪症例でしたのでご紹介します。忙しさにかまけて、うっすら寒さを感じているにも関わらず布団を増強しないで過ごしていた①。翌日うっすら背中が寒いなと思ったにも関わらず、急いでいたのと動くとどうせ暑くなるからな、と貼るお灸世界を背中に貼らず農作業に行った(余裕があると貼っていく時が多い)②。その日は子の冬一番の寒さで農作業中もずっと寒かった→完全に冷えが入り込んだ③。

    そのあとは、どんなに厚着して暖かい部屋にいても体が温まらず、熱が突然38.5まで上がり、冷えが入り込んで居座っているのでなかなか汗もかけず・・お仕事をお休みして患者様に迷惑をおかけしたのでした・・・m(__)m

    全ては、うっすら寒さを感じているにも関わらず、忙しさなどを理由にまだセーフだろう、と対処を先延ばししている、ことですね!!

    自分を過信せず、今感じていることにきちんと対処しながら面倒くさがらずに淡々と。まさに養生が日々の健康を作るのだと反面教師的に実感した出来事でした。寒くなりました。皆様ご自愛くださいませ。

  • 2024.04.27みどりの季節!!

    新緑が眩しい季節ですね。本日は少し鍼灸とは別の話を。実は、というのもなんですが、私は鍼灸と並行して地元の農家さんで働かせていただいています。

    人間を相手にするだけでなく、自然にも関わらせてもらって仕事ができていることに幸せを感じます。農家さんの日々の仕事には頭が下がります。健康には食事は言わずもがな重要です。

    農家さんは出荷用野菜だけでなく自分で食べる野菜は多くを家でで作っていらっしゃいます。私も季節ごとにその旬のおこぼれにあずかることができるのも本当にありがたいことです。

    4月にたくさんたくさんいただいたのは「三つ葉」。スーパーにある三つ葉を想像するなかれ。自然に群生する三つ葉は、太く長く大きく、わさわさと鎌でごっそり腕いっぱい刈り取る!ほうれん草さながら大量に消費させていただきました。親子丼にちょろっとのっているものとはまるで別物、香り、最高です!

    食べ物をはじめとし、本来の身体の自然を取り戻すことが体が整うための大事なことです。特別なサプリを取らずとも、旬の野菜を取り入れたり、お灸のような元来の火のパワーを借りたり、生活の中に「自然」を取り込んでみてはいかがでしょうか。

  • 2024.01.16寒いと感じる日の風邪予防

    昨年中には中々寒くならず暖冬だと言われておりましたが、最近はめっきり寒くなりました。私は、実は昔から風邪をひきやすいのですが最近、かなり効果がある方法を編み出しました。

    「今日は冷えるな、寒いな、手足も中々温まらないなあ」という時にその機を逃さずこれをやると風邪を追い返せることが増えたのです。これは「機を逃さず」が大事で「なんかずっと寒い感じがするな」という時を逃さないのが大事です。

    さて、そんな時には

    1、仙骨部分(お尻の割れ目と腰のくびれの間)に貼るお灸「世界」を1枚貼る(日中)

    2、大椎(ツボ名)首を前に倒した時一番でっぱる骨から肩甲骨にかけての部分に「世界」を一枚貼る(日中)

    3、出来るタイミングがあれば背中を日光に当てたり、ハロゲンヒーターで定期的に背中を温める。

    4、寝る前にハロゲンヒーターで背骨(背中)をガッツリと温めて布団に入る

    「あれ、風邪ひいちゃうかも?」と怪しさがある時、これを行うことにより風邪の追い返しに最近成功しています。

    皆さんも是非試してみてください!

  • 2023.10.12棒灸にはまっています!

    空前の棒灸ブームがやってきました(自分に)。家で行うには、台座灸(一番みなさんに馴染みのあるであろうお灸)がとても便利ですが、棒灸の暖かさは寒さを感じ始めた季節に絶大な威力を発揮します。

    特にはまっているのが、おへそへの棒級です。ホルダーを使ってしばらくの間おへそを心地よく温めると、身体が緩み心がどっしりとして何ともいえない安心感があります。

    おへそはつぼ名では「神闕」といいます。闕とは宮殿の門の意味で神様がいるところの門とでもいえるでしょうか。

    言わずもがな、臍の緒の跡ですので人間にとっては命の根源で重要な場所です。昔から虚弱体質の改善などにつかわれ、エネルギーを高めるのに良いつぼとされています。

    内臓から温まるので、お腹の調子の悪さや婦人科系疾患等にも効果が高いです。寒い季節には特に、内臓から温まる心地よさを感じてもらえると思います。

    棒灸を体験されてみたい方は、是非お気軽にご連絡ください!

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

Sui.はりきゅう(出張治療)

板橋付近(水・土)
尾久地域(木)
東武東上線沿線(ふじみ野市拠点の出張)

東京都及び、埼玉県(東武東上線沿線)を拠点に、出張の鍼灸治療を行なっております。都内では出張所がございます。
場所詳細につきましては、お問い合わせください。

せんねん灸セルフケアサポーター

水渕 瑶子みずぶち ようこ

東京都及び、埼玉県(東武東上線沿線)を拠点に、出張の鍼灸治療を行なっております。都内では出張所がございます。
埼玉では農業にも携わっており、農✖️鍼灸の鍼灸師です。
自然と自分とが調和することで、体も心もすこやかになっていきます。
心とからだを健やかに、のびのびと生きるお手伝いをさせていただければと思います。気になる方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

鍼灸院名 Sui.はりきゅう(出張治療)
(すいはりきゅう)
住所 〒356-0043  埼玉県ふじみ野市
アクセス 板橋付近 板橋駅・下板橋駅・新板橋駅より徒歩5分(水・土)
尾久地域 西尾久地域 都電荒川線小台駅より5分(木)
東武東上線沿線(ふじみ野市拠点の訪問治療)※応相談
ご予約 フォームで予約
施術内容 鍼灸治療・美容鍼
料金
カテゴリー シニア、妊活、ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え
メールアドレス note.shinq.you@gmail.com