ひびき
-
せんねん灸セルフケアサポーター三井
-
- 千葉県松戸市上本郷438-1北松戸第2ローヤルコーポ103
- カテゴリー 腰痛
・お問い合わせ047-710-3515
寒暖差があると腰の痛みが悪化することがあります。特に寒い環境では筋肉が緊張しやすくなり、血行が悪くなることで痛みを感じやすくなることがあります。また、急激な温度変化により体がストレスを受け、痛みが強くなることが考えられます。腰の痛みに効くツボとしては「大腸兪(だいちょうゆ)」や「陽陵泉(ようりょうせん)」があります。大腸兪は背骨の少し外側、腎兪の上あたりに位置し、陽陵泉はふくらはぎの外側にあるツボです。これらをお灸で刺激することで、腰の痛みや張りを和らげる効果が期待できます。
2024年も残りあとわずかとなりました。
だんだんと寒さが厳しくなってきましたね。
血流循環の改善作用があるツボのなかでも、免疫力アップに効果があるものをご紹介します。
ツボには手で刺激するだけでもいいですが、お灸を使うとより効果が高まります。
◆足三里(あしさんり)
胃腸を元気にします
場所:膝のお皿のすぐ下、外側のくぼみから指4本分下がったところ
◆尺沢(しゃくたく)
正気を全身に巡らせます
場所:手のひらを上にして肘を曲げるとできるシワの線上で、固い腱の外側
◆合谷(ごうこく)
風邪予防などには
場所:親指と人差し指の骨が交わるところの、人差し指でやや指先に進んだところ
いかがでしたでしょうか。
免疫力をアップさせるには食事や睡眠に気を付けて、適度な運動を行うなど、規則正しい生活を心掛けることもとても大切です。
お体に気を付けて良い一年をお過ごしください
◆湧泉(ゆうせん)
[症状・効果]
首のコリをほぐし、頭の血行をよくする。
体のだるさ、疲れを取る。
足の冷え、不眠にも効果があるとされています。
[ツボのとり方]
足でグーをした時、足裏でいちばんへこんでいるところが湧泉です。足裏を3等分して約3分の1のところです。
鍼灸院名
ひびき
せんねん灸セルフケアサポーター
三井 みつい
学生時代にボクシングを始め、毎日練習に明け暮れていました。ケガを負った時にある整骨院の先生が親身に治療やサポートをしてくれたおかげで、選手として全力で打ち込むことができました。そのことがきっかけとなり、今度は私が はり・きゅうの施術家・トレーナーとしてサポートしていきたいと思い、この道を選びました。
鍼灸院名 | ひびき ( ) |
---|---|
住所 | 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷438-1北松戸第2ローヤルコーポ103 Google マップで見る |
TEL | 047-710-3515 |
営業時間 | |
定休日 | 日曜日 |
ご予約 |
047-710-3515 |
施術内容 | |
料金 | |
カテゴリー | 腰痛 |
ホームページ | https://hibiki-houmon.com/ |