はりとお灸の治療院 真波呂はりとおきゅうのちりょういん まはろ
-
せんねん灸セルフケアサポーター林 弥生
-
- 菊名駅(JR 東急東横線)より徒歩3分
- 神奈川県横浜市港北区菊名7-2-12ハピネス菊名101号
- カテゴリー シニア/妊活/ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用
・お問い合わせ070-9026-1216
・お問い合わせ070-9026-1216
びわの葉を使った自然療法は、1000年以上前より日本で行われていたとされています。
当院では、びわの葉エキスを遠赤外線の熱にてゆっくりと皮膚から吸収させる方法で行っています。肝臓・腎臓を初め、腹部と背部にあてていきます。
自然療法なので、身体にやさしく気持ちの良い施術です。
「ほんとに効くの?」と思われる方もいますが、意外にも「びわ灸をやってみたらと知り合いに勧められてきました」という方も多いのです。
当院で定期的にびわの葉温灸の施術を受けながら、ご自宅では毎日びわの葉とこんにゃくを使用してセルフケアをされていらっしゃる方がおります。「疲れて面倒だなと思うときは一日くらいお休みしても大丈夫ですよ。」とお伝えしましたが、おそらく今日もやっておられると思います。
私は患者様のそのお気持ちに添えるよう、今日も心を込めて施術していきます。
先日、神奈川県鍼灸師会の「緩和ケア」講習会に参加しました。
神奈川県立がんセンター東洋医学科の板倉医師と星野鍼灸師の講義でしたので、ずいぶん前からとても楽しみにしていました。最新情報や実際の臨床のお話しもお聞きできたので大変勉強になりました。
しかし、現実には医療と鍼灸が連携しているということはまだまだ少なく課題が多いということもわかりました。
がんは誰でもなる可能性があります。日々がん治療は進化し慢性疾患と同じように長く付き合っていく病気になりつつあります。しかし、その治療は身体と心に大きなダメージを与え、本人のみならず周りの大切な人にも影響を及ぼします。
当院開業して初めて来院された患者さんがステージ4のがんでした。身体に良いとされているもの全てをやっていると仰っていました。「こんなに元気なのに、自分でも信じられない。」と・・・。元気にお仕事をされていると思っていましたが、来院半年後にはお亡くなりになっていたことを後日ブログで知りました。
鍼灸師になろうと思ったときから、私にも何か出来ることがあると思い続けています。その思いを強く再確認した一日でした。
「手をこうすると痛い。」どうやら日常生活に支障がありそうです。手関節の背屈動作で親指の付け根のあたりに痛みあり、ゴルフやテニスや庭の手入れなどで痛めたようです。
今までは湿布を貼ると良くなっていたのにどうしたことかと怪訝そうなご様子。いつもの事でも年齢を重ねていくとお体に負担がかかり良くならなくことがあるとお話しし、せんねん灸のセルフケアをお勧めしてみました。
合谷・陽渓・遍歴・手三里・曲池など手の陽明大腸経の経絡に痛みが集中していました。セルフケアは初めてのため、まず手順を確認しながら陽渓にお灸をしてみました。暖かさも何も感じないということだったので3壮続けました。すぐに手順をマスターしご自身で、手首にもう一カ所と曲池にも3壮ずつお灸をしました。セルフケアでは、せんねん灸の奇跡ハードで毎日続けていただくことにしました。
3日間継続して、前腕の痛みがあるところに3壮ずつお灸をしたそうです。「お灸は効くんですね。こうしても痛みが軽くなりました。」と喜んで手首を曲げてみせてくださいました。
そうです!!お灸は効くのです!!
改めてお灸の素晴らしさとセルフケアの大切さを実感しました。
2人に1人ががんになるという時代。以前のようながん=死という時代ではなくなっていますが、様々なストレスを抱えながら治療に立ち向かい共存し頑張っておられる方が多いことと思います。
がんの治療に使われる薬の副作用のひとつにしびれがあります。治療を重ねるごとに悪くなったり治りにくくなったり、長く付き合っていく症状となります。特に足のしびれは、感覚が鈍くなり歩く時に転びやすく危険です。
この症状がある患者さんに、足の裏につながる神経を温め刺激する目的で、毎回治療時に両足の内くるぶしのあたりにせんねん灸を3個ずつ据えてみましたところ、しびれが少し良くなったとのことでした。マッサージが効く方、足浴が効く方など様々だとは思いますが・・・。
何の病気でも上手に付き合っていくために、つらい症状がひとつでも少しでも楽になることで、気持ちも楽になっていくのではないかと考える出来事でした。引き続き心を込めて、出来ることは小さいけれど・・・継続は力なり。
鍼灸院名
はりとお灸の治療院 真波呂
はりとお灸の治療院真波呂は、手当てにこだわり、刺さない鍼と丁寧なお灸で治療しています。自然療法びわの葉温灸もしています。鍼は恐い方、ずんっと響く鍼や強い刺激が苦手な方、病気療養中の方など安心して受けていただけるやさしい治療です。お灸はひねったもぐさ灸や塩灸や棒灸やせんねん灸などを使い分けています。完全予約制・ベットは一台。ゆっくりと治療を受けていただけます。女性専用(男性の場合は紹介制)です。
せんねん灸セルフケアサポーター
林 弥生はやし やよい
「刺さない鍼とお灸」で、自然修復(治癒)力を高め、やりたいことができる身体作りを目指しましょう。痛みやお身体の不調はセルフケアも大切です。「食事+睡眠+運動」+「お灸」をお勧します。せんねん灸は方法さえ覚えれば安全で簡単、毎日でも行えます。火を使わないお灸もあります。ご興味のある方、セルフケアをしてみたい方、もっと健康になりたい方、症状に効く貴方のツボとお灸のセルフケアをサポートいたします。
鍼灸院名 | はりとお灸の治療院 真波呂 (はりとおきゅうのちりょういん まはろ) |
---|---|
住所 | 〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名7-2-12ハピネス菊名101号 Google マップで見る |
アクセス | 菊名駅(JR 東急東横線)より徒歩3分 |
TEL | 070-9026-1216 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休(HPのしんきゅう予約よりご確認下さい) |
ご予約 |
070-9026-1216 オリジナルサイトで予約 |
施術内容 | 鍼灸治療 びわの葉温灸療法 |
料金 | |
カテゴリー |
シニア、妊活、ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用 めまい |
ホームページ | https://www.kikuna-mahalo.com |