出張しゅっちょうのみ
-
せんねん灸セルフケアサポーター藤井 理英子
-
- 茨城県
- カテゴリー シニア/ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え
3月20日は春分の日でした。
「春分」は、昼と夜の長さが等しくなる日であり、自然の調和を象徴すると言われています。この日は、陰陽のバランスを大切にすることの重要性を感じさせてくれます。
新しいスタートを迎える方も多い時期だと思いますが、冬の寒さの影響で頸肩(くびかた)を縮めて過ごしていた方も多いことでしょう。
そのような凝り固まった体をほぐすために効くツボをご紹介します。指圧や軽いマッサージ、セルフ灸でツボを刺激して体のバランスを整え、春に向けて新たな一歩を踏み出してみませんか?
〇風池(ふうち)
場所: 頸(くび)の後ろ、髪の生え際にある両側のくぼみに位置するツボです。
効果: 風池は、頸や肩のこりを解消し、全身の血行を促進することで、身体のバランスを整えるのに役立ちます。
髪の生え際に位置するため、火を使わないお灸「太陽」の使用もおすすめです♪
9月の3連休、初めての稲刈りに挑戦しました。
5月に田植えを体験させていただいた農家さん。有機栽培でお米を作られています。
水を抜いた田んぼには黄金色に輝く稲穂たち、その間をバッタやイナゴ、蛙など様々な生き物が飛び跳ねていました。
稲穂を鎌でザクッと切り、束ねた稲を稲架(はさ)に掛ける…。
農機のない時代に思いを馳せながら作業しました。
巷は米不足ですが、茨城では黄金色の絨毯が至る所に敷き詰められていました。各地域の米どころも同様でしょう。
もうすぐ「自然の恵」や「作り手さんの愛情」が注がれた新米が皆様のお手元に届くはず・・・。
一粒一粒ありがたく頂戴しましょうネ。
日頃使っていない筋肉を酷使したので、本日はセルフ灸で身体を労います♬
鍼灸院名
出張
せんねん灸セルフケアサポーター
藤井 理英子ふじい りえこ
はじめまして。
2000年以上前から人々を救ってきたお灸のチカラを用いてセルフケアをしてみませんか?
『お灸の一歩!』を踏み出すお手伝いをさせていただきます♪
鍼灸院名 | 出張 (しゅっちょうのみ) |
---|---|
住所 | 茨城県 |
営業時間 | 不定期 |
定休日 | 不定期 |
施術内容 | |
料金 | |
カテゴリー | シニア、ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え |