眞名井鍼灸研究所まないしんきゅうけんきゅうしょ
-
せんねん灸セルフケアサポーター河内 てる美
-
- 大分駅
- 大分県大分市城崎町2-2-12-103P&Cビルディングパークサイド
- カテゴリー シニア/妊活/ランナー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊
・お問い合わせ097-513-4189
・お問い合わせ097-513-4189
ある日のことでございます。
突然「往診に来てもらえないだろうか」という電話がございました。
私は一人で治療院を経営しており、基本的に訪問施術は行っていない旨をお伝えいたしました。
しかし、再度、訪問依頼のお電話を頂戴いたしました。
お話を伺っておりますと、どうも大変そうなご様子。
状況を確認後、他の先生へ訪問施術をお願いしようと思い、ご自宅へお伺いするお約束をいたしました
お伺いしてみますと、元あはき師の先生でした。
これもご縁だと思い、週1回の訪問のお約束をし、その後に担当のケアマネさんにも連絡をし、詳細な状況確認と、ご本人の希望により鍼灸施術が入ることをご報告いたしました。
「鍼灸は対症療法だろうけど、本人が希望するなら入っても良いのではないか」という見解でございました。
今後、確実に高齢者の割合は増加の一途を辿ります。
住み慣れた地域で、できるだけ長く健康寿命を延ばしながら過ごすために、医療・介護・その他専門職・一般の皆様方で協力しながらご高齢の方々を支えていきましょう。というのが国の方針のようです。
社会資源のひとつとして、鍼灸はかなりお役に立てそうな気はしております。(2025/01/26)
9月に大分大学医学部での鍼灸デモンストレーションのお手伝いへ参加して参りました。
3回目のお手伝いとなる今回は、お灸体験のお手伝いをさせていただきました。
合谷という経穴(ツボ)に台座灸をすえながら、お一人お一人とお話をいたしました。
5名ほどの医大生さんへお灸をすえて、ちょっとお話しをさせていただき、「今年はゆったりやったなー」とお気楽に思っていたら、どうやら他の先生はお忙しかったようです。
ちょっとこの人に近寄りたくないなーと思わせてしまうような雰囲気が出ていたのかもしれません。
これはいけません。反省です。
とは言いつつも、そんな急に陽気なキャラにはなれませぬが。
お声がけくださいました真央クリニック(長湯鍼灸院)の成田先生、ご一緒させていただきました先生方、大分大学医学部東洋医学研究会の皆様、誠にありがとうございました。
少しでも医師に鍼灸の有効性にご理解をいただき、沢山の鍼灸師が地域医療のお役に立てる世の中になっていきますように。
(2024/10/23)
数年前、地方紙にツボの話について記事を掲載させていただいた事がございます。
メディア等で「鍼灸」を紹介していただけると、一時的に問い合わせや受診に来てくださる方の数が増える傾向があるような気がいたします。
その中で、一過性ではなく、長くお付き合いをさせていただける方もございます。
大変ありがたいことだと思っております。
ただ、お付き合いが長くなればなるほど、ご本人から本音のようなものを伺えることはあまりないような気もいたします。
先日、本音を教えていただける機会がありました。
それはご親族の方からでございました。
お話を伺いながら反省をいたしました。
それとともに、また、ありがたい気持ちにもなりました。
どんなお仕事でも、人と人との関りがあってこそ成り立つものでございます。
この関りを大切に育てていけるように、日々精進したいと思う次第でございます。(2024.01.15)
先日、往診の帰りに厚生労働大臣免許保有証を落としてしまいました。
往診先から戻り治療室で一息ついたところで、
胸につけたカードホルダーの中身がない事に気がつきました。
サーッと一気に血の気が引きました。
慌てて歩いた道をライトで照らしつつ、血眼で探します。
どう見ても…見当たりません。
往診先のお宅に落としてしまったのかもしれないと思いつつも、
もう夜も遅いので連絡するのも申し訳ない。
どうしたものか…
モヤモヤと心の落ち着かぬまま週が明けました。
そんな折、東洋療法財団より着信がありました。
免許保有者証が警察に届いているので連絡するようにとの事でした。
世の中には親切なお方があったものです。
拾ってくださった方へ御礼をせねばと考えました。
夏は一年の中で最も体を冷やす機会が増えます。
贈り物にせんねん灸。
良いかもしれません。
「はじめてのお灸」にしようと思いましたが、ふと考えました。
お住いの環境が煙を良しとしないかもしれない。
となれば「太陽」か「世界」が良さそうです。
(2023/07/04)
鍼灸院名
眞名井鍼灸研究所
せんねん灸セルフケアサポーター
河内 てる美かわち てるみ
はじめまして。はり・灸専門の治療院『眞名井鍼灸研究所』代表の河内てる美と申します。
古い中国医学をベースにした、心にも身体にもやさしい治療を行っています。患者さんの身体への負担が少ない治療ですので、病気や術後で体力が落ちていらっしゃる方もご安心下さい。
老若男女関わらず、誰もが「よりよく生きて、よりよく死ねる。」事が大事だと常に思っております。また、そのサポートをする事が私の仕事だと思っております。
鍼灸院名 | 眞名井鍼灸研究所 (まないしんきゅうけんきゅうしょ) |
---|---|
住所 | 〒870-0045 大分県大分市城崎町2-2-12-103P&Cビルディングパークサイド Google マップで見る |
アクセス | 大分駅 |
TEL | 097-513-4189 |
ご予約 |
097-513-4189 フォームで予約 オリジナルサイトで予約 |
施術内容 | 井上系経絡治療 |
料金 | 初診料1,100円 施術料3,300円~ |
カテゴリー | シニア、妊活、ランナー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊 |
メールアドレス | 4189manai@gmail.com |
ホームページ | http://manai-shinkyu.com |
ブログ | http://manai-shinkyu.com/%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/ |
SNS |