• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

鍼灸サロンRiccaしんきゅうさろんりっか

  • せんねん灸セルフケアサポーター藪崎 篤子
    • 東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅 B3出口より 徒歩1分 ヤブザキ信栄堂薬局同ビル2階
    • 東京都港区白金1-28-18Yビル2階 白金高輪駅徒歩1分
    • カテゴリー 妊活/ビューティー/肩こり/腰痛/冷え/目の疲れ/不眠/むくみ/不妊/美容/女性専用
  • 待合室
  • 施術室
  • 入り口

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.04.15熱が出てのどが痛い!ときはコレ

    東洋医学でみる風邪の引き始め 

    かぜは  体に吹き込むすきま風のような 「風邪(ふうじゃ)」が主な原因です

    体に侵入した病邪と体の抵抗力との闘いが、 かぜのさまざまな症状として現れます。

    風熱タイプ :高熱が出て、のどがかわくとき、ねばっこい痰が出る 、顔が赤い

     鼻やのどから侵入するひきはじめは、 寒気がすることも

    期間は短く、すぐに熱っぽくなり、 のどがかわく

    【養生法】 汗をかいて病邪を発散させ、 体の熱を冷ますことが大切。水分が不足しやすいので、 こまめに水分補給をしましょう。

    【食べ物】 発汗を促し、体を冷やす作用のある ーハッカ、大根 熱を冷ます作用があるー ごぼう、味噌

    【ツボ】 ドライヤーやカイロを使うと温めやすい

     大椎(だいつい) :首を曲げたときに出っぱる骨の すぐ下にあるくぼみの部分 熱の病邪を発散させます

    合谷(ごうこく): 親指と人差し指の間を 手首側になぞって止まるところ 肺の機能を整えて、熱を冷まします

    魚際(ぎょさい): 手のひらと手の甲の境目の 少し窪んだところ のどの痛みを和らげます

  • 2024.06.21フェムケアお灸茶会開催いたしました!

    6月のフェムケアお灸茶会開催しました!

    今回はお灸そのものが初めての方もいらして、

    興味はあるけど、熱さや火傷など怖い印象をお持ちでした。 

    お体のトラブルなど、症状があっても、日々の忙しさで、

    なんとなくやり過ごしてしまってるというお声も。 

    実際に、お灸にトライしてみて、

    「思っていたより手軽に出来そう!」

    「アロマのお灸はいい匂いで続けられそう!」

    とお声をいただき、ご自宅でもチャレンジしていただけそうです。 

    お灸をセルフケアとして取り入れることで、日々の体の変化に気づけたり、ちょっとした不調に対応できるようになります。

    皆様にはそれぞれのお悩みに対しても、ツボを覚えていだいたり、その他のワンポイントアドバスもさせていただきました。

    是非、ご家族にもしてあげて下さいね♪ 

    次回の「フェムケアお灸茶会」の日程

    7月10日(水) 時間:10:30〜12:00 

    人数:4名 参加費:2,000円 ※テキスト、お灸、お茶菓子つき 

    ご希望の方はお電話又は公式ラインよりご参加希望のご連絡お願い致します。

  • 2024.06.05フェムケアお灸茶会開催

    5月31日にフェムケアお灸茶会を開催いたしました! 

    プチ不調に自宅でのケアとしてお灸を取り入れたいとご参加いただきました。 

    お灸がヨモギでできていることが驚きだったようです。

    Riccaで使う直接灸のもぐさや間接的な棒灸、煙の出ないお灸、火を使わないお灸などもみて、温度の違いや場所による使い分けなども知っていただきました。 

    実際にツボの取り方のコツやこれからの梅雨を快適に乗り切るツボなどチェック! 

    不調が出やすいところはお灸の熱さを感じにくかったり、体は正直ですね。 

    いろいろなお灸を試して、おうちでもお灸タイムを楽しんでください。 

    次回の開催は、6月19日(水) 10:30~12:00 です。

    参加の申し込みは予約ボタンの公式LINEまたはWEBサイト予約フォームよりお待ちしております。

  • 2024.03.27季節の変わり目にお勧めのツボ

    もうすぐ4月というのに

    昨日も1日中雨模様で寒い日でした

    三寒四温で今日は一転してお天気ですが、明日はまた雨模様のようです

    春は新緑や芽吹きの季節、虫や動物たちの活動も活発になります

    気候が暖かくなるにつれ、お身体も活動的になります。寒さで縮こまっていた筋肉もほぐれ、血行が良くなり、汗ばむことも増えます。

    しかし、この季節の変わり目に冷えを特に感じる方もいらっしゃいます。

    体の熱の移動がスムーズでないため、手足などの末端が冷え、のぼせや頭痛、イライラなど特に上半身に熱の症状が現れます。

    そんな時にお勧めのツボ!!

    *太衝(たいしょう)

     頭痛やイライラをおさめ、肝機能の強化にも。

    *湧泉(ゆうせん)

     命のエネルギーが湧き出てくるツボ。足全体を温め、足底のバランス強化にも。

    Riccaでは治療の際に反応のあったおススメのツボをお教えし、ご自宅でのセルフケアもお教えしております!

    少しの不調であれば、セルフ灸で解消してしまうプロ顔負けの患者様もいらっしゃいますよ♪

    不定期ですがお灸教室も開催しております!

    お問い合わせください 03-3445-1189

  • 2023.12.26赤ちゃんと一緒にご来院

    【赤ちゃんと一緒にご来院】

    妊娠前よりご来院いただいていた患者様が産後1か月で、お子さまと一緒にご来院くださいました

    妊娠中も大きなトラブルなく、産後もとても穏やかで

    よく寝てくれる赤ちゃんのようです

    妊娠中のケアとして三陰交の安産灸などありますが、

    ママが妊娠中も鍼灸を継続されていらっしゃると、

    赤ちゃんもすやすやよく寝てくれる元気な子が多いです

    産後のケアでは、赤ちゃんを横に施術をお受けいただけます

    サポートさせていただきながら、私たちも赤ちゃんの姿にとっても癒されています

    #妊娠中のケア

    #安産灸

    #産後のケア

    #女性専用鍼灸サロン

    #鍼灸サロンricca

    #港区白金

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

鍼灸サロンRicca

せんねん灸セルフケアサポーター

藪崎 篤子やぶざき あつこ

港区白金の女性専門鍼灸サロンを開院しています。

鍼灸で女性に笑顔と元気を!を理念に、女性が安心して体の相談ができる空間づくりを心がけています。
開院以来、月経不順やPMSなど女性ホルモンの異常を感じている方、不妊治療に悩まれる方のご相談が多くあります。

日々変化する体の声を聞いて、あなただけのツボを見つけませんか? 心と体を温めてストレスや年齢に負けない体づくりサポートします。

鍼灸院名 鍼灸サロンRicca
(しんきゅうさろんりっか)
住所 〒108-0072  東京都港区白金1-28-18Yビル2階 白金高輪駅徒歩1分
Google マップで見る
アクセス 東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪」駅 B3出口より 徒歩1分 ヤブザキ信栄堂薬局同ビル2階
TEL 03-3445-1189
営業時間 10:00~20:00(最終受付19:00)
定休日 第1.3日曜、祝日
ご予約 03-3445-1189
フォームで予約
オリジナルサイトで予約
施術内容 鍼灸治療 美容鍼 整体 
料金 初診料3,000円 一般治療10,000 (HP初回限定割引あり)
カテゴリー 妊活、ビューティー、肩こり、腰痛、冷え、目の疲れ、不眠、むくみ、不妊、美容、女性専用
不妊治療サポート 高度不妊治療に併せて受診可能 
こだわり 女性鍼灸師 不妊カウンセラー在中 
メールアドレス ricca.shirogane.tokyo@gmail.com
ホームページ http://ricca-shirogane.jp/
ブログ http://ricca-shirogane.jp/blog/
SNS

Point 当院のこだわりPoint 当院のこだわり

Point 1スタッフ

全ての施術を女性鍼灸師が担当いたします