出張はりきゅう央しゅっちょうはりきゅうなかば
-
せんねん灸セルフケアサポーター池田 玲奈
-
- 愛知県名古屋市
- カテゴリー ビューティー/肩こり/腰痛/ひざ痛/冷え/しびれ/目の疲れ/不眠/むくみ/美容
・お問い合わせ090-5863-9006
・お問い合わせ090-5863-9006
おはようございます
鍼灸+ファスティングでみんなの「やりたい!!」を叶える
鍼灸ファスティングマイスターのレイナです
旧暦の2月2日と8月2日は二日灸の日です。
2024年は9月4日が旧暦の8月2日にあたります。
その日のお灸を据えるといつもの何倍もの効果が期待され、
無病息災でその年を過ごせる、長寿になるとも言われています。
季語としても使われていて、
小林一茶
「かくれ家や猫にもすへる二日灸」
正岡子規
「花に行く足に二日のやいと(灸)かな」
などが挙げられます。
旧暦の8月は新暦の9月にあたり、農作業で収穫の時期で忙しくなるので
体調を整えるために習慣としてお灸を据えられたと考えられています。
「悪病災難にあわぬように」
と唱え言をしてお灸を据えたそうですよ。
魚際(ぎょさい)
最近ちょっと涼しくなってきて
エアコンで室内が乾燥しているからでしょうか?
喉がイガイガするとかちょっと痛い、ということはありませんか?
魚際のお灸をしてこれからの秋の季節に備えていきましょう
2023年もついに最終日。大晦日ですね。
お正月の準備に皆様忙しいのでしょうか。
2023年は西区のヘルシングあい様で月一出張美容鍼灸をスタートすることができました。ありがとうございました。
今後も色々なところで皆様にお会いできたら嬉しいです。
時刻は現在3:43。
この2週間、忘年会でセルフケアお灸をサボったためか、だいたいこんな時間に目覚めてしまう…
そして毎日食べ過ぎている、飲み過ぎているのでなんとなく体もだるい。
寝れないのもプチストレスだし胃腸がどんよりもストレス…
やっぱりセルフケアって重要なんだなぁと身をもって体感しています。
年末年始で忙しい!!食べ過ぎた!!など、心も体もお疲れモード。1つだけでもお灸をしてみようと思われたら、
大陵のお灸はいかがでしょうか?
寒くても手首なら出しやすいですよ。
2024年もよろしくお願いいたします。
2024年は1/5より鍼灸始めの予定です。
1月、2月のヘルシングあい様での出張美容鍼灸の予定は
1月はあと1枠となりました。
毎日暑い日が続いていますね。
みなさま、夏バテとか熱中症対策は取られていますか?
私は朝晩、お灸をして寝るときもエアコンをつけているのでレッグウォーマーをつけて寝ています。
寝ているときにも汗をかくので靴下よりはいいのかな?と思っています。
現在、月に1度ですが西区のヘルシングあい様にて
出張美容鍼灸をおこなっております。
次回は8月30日
現在、13時と14時が空きがあります。
お申し込みはヘルシングあい様までお願いいたします。
https://heal-ai.com
052-602-5930
鍼灸院名
出張はりきゅう央
基本的には15時ごろより、出張おうち鍼灸をさせていただいています。
月に1度名古屋市西区にある、ヘルシングあいさんであったり、不定期で料理教室などで出張美容鍼灸を行っています。
おうち鍼灸は、ご自宅で横になっていただけるスペースとヨガマットなど敷物があれば大丈夫。
お灸はちょっと…と言う場合もあるかと思います。その時は鍼と火を使わないお灸などを使います。
出張できる範囲はご相談ください。
せんねん灸セルフケアサポーター
池田 玲奈いけだ れいな
「お灸ってどうなの?」
「お灸って熱いの?」
「気になってるけどどうしたらいいの?」
そんな疑問や不安など一緒に解決しませんか?
私自身もセルフケアとして生活の中にお灸を取り入れ
ココロもカラダも癒されるお灸の良さを皆様にお伝えできるように一生懸命がんばります。
ご質問等、お気軽に携帯メールまでご連絡ください。
鍼灸院名 | 出張はりきゅう央 (しゅっちょうはりきゅうなかば) |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市 |
TEL | 090-5863-9006 |
営業時間 | 15時ごろから |
定休日 | 不定休 |
ご予約 |
090-5863-9006 フォームで予約 オリジナルサイトで予約 |
施術内容 | ☆鍼灸治療☆美容鍼灸☆小児はり☆あん摩マッサージ指圧☆耳つぼ☆ファスティング |
料金 | 鍼灸治療5500円(場所により交通費別途) |
カテゴリー |
ビューティー、肩こり、腰痛、ひざ痛、冷え、しびれ、目の疲れ、不眠、むくみ、美容 ※ファスティング指導※耳つぼ※温灸マイスター※全国地域すこやかお灸協会 |
メールアドレス | reina.harikyu89@gmail.com |
ホームページ | https://lit.link/reinaharikyu89 |
ブログ | https://ameblo.jp/reinaacumox89/ |
SNS |
セルフケアお灸は健康管理と疾病予防を目的に自分で自分にお灸を据えるもので日本の伝統的な医療スタイルです。
お一人お一人に合わせて治療のあとにお灸をするといい場所をお伝えしています。