• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

ホリスティックケア 國松鍼灸院ほりすてぃっくけあー くにまつしんきゅういん

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2025.03.06冬から春へ

    三寒四温の今日この頃、体調も崩される方が多いですね!

    自律神経の乱れが原因の一つです。

    「春眠暁を覚えず」ということわざもあるように、春は「睡眠

    時間は十分なはずなのに朝起きるのがつらい」「日中も眠気が

    ある」といった睡眠の不調を抱えやすい時期でもあります。

    身体の声をよく聞いて、眠りを多めにとることも必要です。

    「内関」というツボは自律神経の安定に効果的です。

  • 2024.11.16秋から冬へ 温めるツボ

    五臓のうち、秋は肺が活性化します。肺の乾燥を予防し、寒暖差の自律神経の乱れを予防するためのも首元を防寒しましょう。また乾燥予防にマスクは有効です。

    おすすめのツボは「陽池」です。

    場所は手の甲側で、手首の横ジワの中央からやや小指寄りのあたり、小指と薬指の間を手首方向に指を当てていき、

    手首の付け根あたりのくぼみのところが
    ツボになります。

    陽池を刺激することによる効能としましては
    ・血流を良くし、身体の冷えを改善する
    ・自律神経のバランスを調整する
    陽池を刺激することで全身に熱を循環させます。特に、手足などの末端の冷えに効果的です。

  • 2024.08.01夏バテされてませんか?

     夏の養生はほてりなど体の余分な熱をとることが大事です。しかし体を冷やす水分の取りすぎは脾を弱めます。夏の冷えを除き、水はけを良くするツボをご紹介します。

    「太渓」という内くるぶしとアキレス腱の間にあるくぼみが太渓です。

    せんねん灸を使用し温かみを感じるまで2~3灸すえて下さい。

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

ホリスティックケア 國松鍼灸院

せんねん灸セルフケアサポーター

國松 佳子くにまつ よしこ

お灸教室で東洋の神秘に触れて下さい。

鍼灸院名 ホリスティックケア 國松鍼灸院
(ほりすてぃっくけあー くにまつしんきゅういん)
住所 〒592-8334  大阪府堺市西区
ご予約 フォームで予約
メールアドレス crown2013830@outlook.jp