• せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
  • せんねん灸セルフケアサポーター(鍼灸師)を探す
  • お灸教室を探す
場所
サポート方法
カテゴリー
開催日
場所
テーマ

出張のみしゅっちょのみ

  • せんねん灸セルフケアサポーター高谷 政美
    • 兵庫県

News1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせNews1せんねん灸セルフケアサポーターからのおしらせ

  • 2024.07.22梅雨明け

    関西でもついに梅雨明けとなりました。

    梅雨明け後は特に「湿熱」が体にこもりやすく、だるさや浮腫み、消化不良などの症状が出やすくなります。

    外からも内からも体を冷やし過ぎない。

    空調の調整や、冷たい飲食物に気をつけていきましょうおんぷ

  • 2024.04.04二十四節気 清明

    4月4日(木)から、二十四節気の「清明(せいめい)」に入ります。

    この「清明」は「清浄明潔(せいじょうめいけつ)」を略した言葉といわれます。春の穏やかな日差しを受けて、天地万物が清々(すがすが)しく、明るくある様が「清明」の時季です。

    さてこの時期の過ごし方ですが、清明の前後は雨が多く、身体の陽の気が上昇する時期です。

    この時期は辛い食べ物は控えめにし、体内のバランスを保つよう努めましょう。

  • 2024.01.06よもぎの話 その2

    お灸に使われるモグサはよもぎから作られています。

    よもぎは「ハーブの女王」と呼ばれるほど薬効成分が多く

    殺菌・消炎・保湿効果にすぐれているといわれています。

    と、だいぶ前にお話ししましたが

    女性には特におすすめのこんな効果が…

    女性は体が冷えが身体の不調や病気につながりやすいです。 

    身体を温めることで、血流改善、代謝アップ、美肌効果、ストレス緩和に、そして子宮が温められるので婦人科系の病気の改善にも効果があるとされています。

    ぜひお灸以外にもよもぎを活用して下さいね!

  • 2023.09.27秋分以降の過ごし方

    秋分を過ぎると夜が昼より長くなり、だんだん寒くなります。乾燥対策に加えて寒さ対策も必須になるため、皮膚や粘膜に潤いを与えて、かつ、体を温める性質がある食材を選びましょう。

    秋の前半に取り入れていた体を冷やす食材は、この時期からは控えるほか、体を冷やさないために飲食物は温かいものだけをとるようにし、冷たいものや生ものはできるだけ避けましょう。涼しくて運動に適した季節ですが、過剰な運動は体力を消耗して逆効果になります。大量に汗をかく運動や長時間の運動は避けて、ほどほどの運動量を心がけてください。

     皮膚や粘膜を潤す食材にはほかにも白ゴマ、白キクラゲ、タマゴ、チーズ、牛乳、豆乳等がありますが、これらは体を冷やしも温めもしないため、

    気温に関係なく秋の前半と後半のどちらにも取り入れることができます。乾燥対策を強化したいときにプラスしてください。夏から秋、秋から冬という季節の移り変わり合わせて、上手に体調管理をしていきましょう。

  • 2023.06.14梅雨の過ごし方

    6月6日~20日頃は、二十四節気では、稲や麦など穂の出る植物の種を蒔くのによいとされる「芒種(ぼうしゅ)」の時期。例年、梅雨入りを迎えて、湿度が高くなる頃です。

    体に余計な湿気がたまる湿邪(しつじゃ)の影響で、むくみ、だるさ、お腹の不調、皮膚症状の悪化が出始めます。

    お灸で出来る対策は

    三陰交  脾経のツボ

    内くるぶしの最も高いところから指幅4本分。脛骨の骨際に取ります。

    陰陵泉  脾経のツボ

    脛骨の骨際を軽く指で擦っていきます。脛骨がラッパ状に膨らむところの手前陷凹部に取ります。

    ぜひお灸を活用してくださいね!

Profile 当院の基本情報Profile 当院の基本情報

鍼灸院名

出張のみ

せんねん灸セルフケアサポーター

高谷 政美たかたに まさみ

兵庫・大阪で往診に対応しています

鍼灸師
大師流小児はり
ワイルドフラワーエッセンスアドバイザー
NESTA認定パーソナルトレーナー

産前産後の身体調整、これからお母さんになりたい方からお子さんのお母さん、お子さんもケアします。
ぜひ一度ご相談下さい。

鍼灸院名 出張のみ
(しゅっちょのみ)
住所 兵庫県
営業時間 ご相談に応じます